 |
当寺の本山は京都花園にあります妙心寺です。花園天皇(1297−1348)がご自分の離宮を改めて禅寺とした妙心寺は今からおよそ670年程前に開かれました。
花園天皇は大徳寺(京都市)を開かれた宗峰妙超禅師(大燈国師)について参禅(※1)をしてその法をお継ぎ(印可(※2))になりました。
花園法皇(※3)が「師の亡き後、自分は誰に法を問えばよいか」と尋ねたところ、宗峰妙超禅師 (大燈国師)は自分の弟子である関山慧玄禅師(無相国師)を新たに師とするように推挙しました。
法皇は建武四年(1337年)、「正法山妙心寺」と命した禅寺を開創、開山さまとしてその関山慧玄禅師(無相国師)を迎え参禅されました。
この年は、花園法皇の師である宗峰妙超禅師(大燈国師)がお亡くなりになった年です。
因みに花園法皇は貞和四年(1348年)11月11日52歳で崩御されました。
開山さまは、延文五年(1360年)12月12日に亡くなられました。
妙心寺はたくさんの塔頭寺院(※4)があります。現在46ヶ寺で末寺は日本および世界中におよそ3400ヶ寺あります。
皆様、是非一度、訪れてみてください。 |